本文へスキップ
NEWS
●ゲーム会のお知らせ
▶「津村修二のボードゲームヒュッゲ in カタヨリ絵本店」
※前回vol.4(2024年12月15日)のレポートは
こちら
不定期で毎回テーマを決めてご紹介しているボードゲーム体験会です。
場所:カタヨリ絵本店(福岡市中央区六本松1-4-34)
参加費:2000円 ※お支払いは現金払いのみとなります。
対象:18歳以上 定員:6名 予約:要 物販:あり
【予約方法】
1.参加希望の方は
@katayori_ehonten
インスタページをフォローいただき、お名前、連絡先をDMください。
2.カタヨリ絵本店より参加の可否についてのDMをお送りします。
※今回申し込み時にいただいた個人情報については、本イベント時にのみ使用し、第三者に提供することはございません。
「ヒュッゲ(HYGGE)」とはデンマーク語で「居心地のよい雰囲気や空間」
「小さなことに幸せを感じる」などを指す言葉。
北欧の人の価値観を表すこの言葉に触れた時、
見逃しがちな日常にある豊かさを味わうことの大切さを改めて感じました。
人と人が対面して遊ぶボードゲーム。
もちろんゲーム自体の面白さもありますが、テーブルを囲んで一緒に過ごす時間は
まさに「ヒュッゲ」ではないかと思います。
皆さんとボードゲームを通して"ヒュッゲな時間"
を過ごせたら嬉しいです。
▶「ミリカフェ×ツムラクリエイションpresents 津村修二のボードゲーム体験会&販売会」
次回 2025年1月26日(日) 11時~15時 ※前回のレポートは
こちら
2ヵ月に1回開催しているボードゲームの体験会&販売会です。
場所:ミリカローデン那珂川内 ミリカフェカウンター(福岡県那珂川市仲2-5-1)
参加費:無料 予約:不要 対象:ボードゲームに興味のある方なら誰でも
定員:なし ※席に限りがあるため、混雑時はお待ちいただくことがあります。
手回しオルゴール「オルガニート」の体験もできます。
●「福岡市大すごろく」拡大図公開 ~1995年の福岡をヴァーチャルツアー~
「
福岡市大すごろく
」(PDF)の拡大図を公開しました!
福岡市博物館やイベントでしか見られない「福岡市大すごろく」を
いつでもどこでも隅々まで見ることができるようになりました!
1995年の福岡市へタイムトリップ!ぜひ住んでいる町を探してみてください。
・ヴァーチャルツアーへ
GO
※+-で拡大縮小してご覧ください。
・福岡市大すごろくについては
こちら
●「振り台~祈りの形~」シリーズ、BASEにて発売開始!
動画サイト
●
フ
ランク・ロイド・ライト8作品世界遺産認定記念イベントに登壇
公式サイト
動画レポート
ブログまとめ記事
UPDATE
2024年12月30日更新
「津村修二のボードゲームヒュッゲ in カタヨリ絵本店 vol.4」(2024.12.15)
2024年12月30日更新
別府公民館にて「ボードゲームカフェ」運営サポート&レクチャー(2024.12.9)
2024年11月27日更新
那珂川市図書館「ボードゲームガーデンvol.2」貸出&レクチャー(2024.11.24)
2024年11月27日更新
ミリカフェにてボードゲーム体験会&販売会を開催(2024.11.17)
2024年10月18日更新
「津村修二のボードゲームヒュッゲ in カタヨリ絵本店 vol.3」開催(2024.10.13)
このページの先頭へ
ナビゲーション
TOP
BOARD GAME
WORKS
OTHER WORKS
EXHIBITION
MEDIA
COLUMN
BLOG
PROFILE
バナースペース
採用情報
アクセス